人が辞めない世界を(rp26)

IMG_0256.JPG
https://f.hatena.ne.jp/beeing_promotion/%E6%88%90%E6%B5%B7%E3%81%82%E3%81%84%20Gallery/
企業とはの問いに経営者は売上げを目指し数字回答する、ここは理解出来ますが最近はそういった単純な問題でもないと思う事多々有ります。私共工業界においても低賃金海外労働者を安易に受入れ日本人の技術競争力を磨いてこない反動が多い。簡単な仕事が出来ず知識もない、海外研修生メインで必要な打合せ時に平日もがっぷり休まれる、お陰様で薄学なカサイでも重用されます。人件費カットに明け暮れた中小企業は不要滅亡、既に焦っている経営者も多いと聞きますがしっかり人を育てないからですよ。
移民政策も一つの手ですが考えてもここ日本は私達の土地、好き勝手にはさせないと強く思います。顔を前に上げて歩いていける日本人で有り続ける、国際競争力とは本来そういった性質の物かとカサイは思う。海外研修生を安く使って事業展開は工業界も写真界でも不可、フォトクラブも同様で働くモデル達に安い仕事はさせない、お陰様ですっかり私は多忙です。

本日は成海あいさんの定期撮影会、今後においての成海あいさんの目標は筋肉トレーナーやネイリストの資格取得を始めとする個人事業展開の模索、企業や政府に頼らず副収入を得つつの生活安定、私的にもこの形が将来日本に定着すると考えます。一つ間違えればBeeing自体も法人化の道も有る訳で的確な時期に必要な開拓を行う事が今後の私共の当面の目標になると思われます。その為にもBeeingがより良い活動を継続するが求められます。
人が辞めずにここにいる、将来の未来像の解説より理想思想論を語るより現実は実に説得力がある。人の言葉程信用出来ない物は無い、Beeingは演舞力を磨く団体、最後に1月誕生月のモデルの皆さん、ひかるちゃん、成海あいさん、黒咲乃亜さん、おめでとうございます。また撮影会で合いましょう。

この記事へのコメント