室内施設色々説明、猪木さん風、(個)

IMG_0053.JPG
https://500px.com/p/kasai_akito?view=photos
愛知で室内施設予約を行う際、施設職員に当クラブの説明を行いますが稀に面倒な担当員もおりクラブの説明をしても理解して下さらない場合どう説明すれば良いのか対処に困る事もあります。アントニオ猪木さん風に説明するとご理解頂けるのでしょうか??。と言う事で猪木さん風にクラブの説明を致します。

(クラブ説明、アントニオ猪木風)
猪木のポエム、(ご唱和下さぃ、、)
時が経つのは早い物で私共撮影会も16年、(がぁっ!!)、決して順風とは言えないけれど常に絶えずやってきた。
私共の通る道、他者が不可能な事に挑み続ける、(E-ぃですかっ、)、挑戦、即ち己の道。
闘いとは己自身、(てめぇラっ!)、常に挑み続ける事、逃げない事、迷わぬ事、突き進む事、(馬鹿ヤろ!、)。
道とはその先に待つ未来、進んだ者にしか見る事が出来ない輝かしい自分自身の未来を見る為に歩み続ける、それが道。

これで分り易くなったでしょうか??。今回はアントニオ猪木さん風に纏めて見ました。ご愛読有難うございました。
と言う事で今回愛知地区室内施設、とても寒い日となりました。こちらの施設はかなりご丁寧で安心して利用させて頂きました。但しコロナ禍なので室内は窓開放で施錠せず利用時間中は窓と扉を閉めてエアコン使用し返却時にスイッチを切り窓と扉開放し鍵返却の手順、こうした感染対策の中でも皆さん元気で笑顔で同施設も人が集まり活動です。私共のするべき事、モデルやカメラマンの希望題材に迅速に答え利用施設にも礼儀重視。但し私が残業続きなので体調が悪いです。暑くなると頭痛が出るのでこのまま寒い日が続いた方が良いかも。
本日はポエム風での報告、またお会い致しましょう。

この記事へのコメント