どうした物かオーディオ復旧中

a-f33.jpg
車の車載オーディオをSD化した事により自宅の機器の整備も再開してます。元来自宅は音声機器は持たない家庭で私カサイが車を持った時に車用に購入、レコードプレーヤー+アンプ+カセットデッキの組合せ。やがてこれらが故障や譲渡で2セットになりCDやMDを追加装備等されていきます。ですが経年劣化でレコードプレーヤーが随時死にMD等は毎回即死するので不整備状態が長く続きました。SD化された事でPCで作業する事が可能になりましたが残存するレコードからの収録への対応が必要とします。現在の目標は今の車でRCのレコードを聞く事、壊れた機材への対応を期間を掛けて行います。MDは市販中止なので全廃しレコードプレーヤーをダイレクトドライブ方式に買換える。高いですよぉ。大体新品10万円ですのでSonyのジャンク品を狙って修理と決めてます。結局理屈ですが壊れる箇所はベルトの熱劣化、暫らく使用しない期間に溶ける場合が大半でした。私は自他共公認の年寄りなのでレコード最強論者です。
参考までにこちらが初回のアンプ。う美しい。後はSDレコーダーを工夫、参考までに私カサイの5月連休はほぼありません。皆さんはより良い5月連休を長期連休海外旅行でお振る舞いで問題無しかと思います。m.c.A.T風に例えれば、死にたい程に悲しみにくれる、普通では面白くない、単に元気になりたいヤツ、そんなヤツら皆纏めて面倒見よう、超イケで参る、では皆様は素敵な連休をお過ごし下さい。

この記事へのコメント